皆さんは、歯の治療で「ジルコニア」という言葉を聞いたことがありますか? 近年、歯科医療の分野で注目されている素材です。特に「フルジルコニア」は、その丈夫さと美しさから、多くの患者様に選ばれています。でも、「ジルコニアって何?」「どうしてそんなに良いの?」と疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
このコラムでは、フルジルコニアについて、分かりやすく解説していきます。
1.フルジルコニアって、一体どんな素材?
フルジルコニアとは、その名の通り、すべてが「ジルコニア」でできているセラミックの一種です。ジルコニアと聞くと、宝石のようなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、歯科で使われるジルコニアは、人工ダイヤモンドにも匹敵するほどの非常に硬いセラミック素材です。
元々は、スペースシャトルの外壁や人工関節など、高い強度と耐久性が求められる分野で使われていたほどの優れた素材なんですよ。それが、歯科医療技術の進歩により、歯の詰め物やかぶせ物として使えるようになったのです。
2.なぜ、フルジルコニアが選ばれるの? その驚きのメリット!
フルジルコニアが多くの患者様に選ばれるのには、たくさんの理由があります。主なメリットを見ていきましょう。
- 圧倒的な丈夫さ! 割れにくさが魅力
フルジルコニアの一番の特徴は、その非常に高い強度です。一般的なセラミックと比べて、約10倍とも言われる曲げ強度(例:ジルコニア約1200Mpaに対し、一般的なセラミック約100Mpa程度)を持っています。これは、奥歯のような強い力がかかる場所でも、割れたり欠けたりしにくいということを意味します。固いものを噛むことが多い方でも、安心して使うことができます。 - まるで天然の歯のような美しさ
フルジルコニアは、透明感があり、自然な歯の色調を再現できます。光の透過性にも優れているため、周りの歯と馴染みやすく、治療した歯だと気づかれにくいほどの自然な仕上がりになります。見た目を重視する方にとって、非常に魅力的な選択肢となります。 e-maxやセラミックなどの方が審美性は高いですが、強度と美しさのバランスが高い事が選ばれる理由として多いです。 - 体に優しい素材、金属アレルギーの心配なし
フルジルコニアは金属を一切使用していません。そのため、金属アレルギーの心配がなく、安心して使用できます。また、金属が原因で歯ぐきが黒ずむ「メタルタトゥー」のような問題も起こりません。 - 汚れがつきにくく、衛生的
フルジルコニアは表面が非常に滑らかで、プラーク(歯垢)などの汚れが付着しにくい性質を持っています。そのため、虫歯や歯周病のリスクを抑えることにもつながり、お口の中を清潔に保ちやすくなります。 - 長持ちする可能性
適切なケアを行えば、フルジルコニアの歯は非常に長持ちします。高い耐久性があるため、頻繁にやり直す必要が少なく、経済的なメリットにもつながります。
3.フルジルコニアを選ぶ際の注意点は?
多くのメリットがあるフルジルコニアですが、いくつか注意点もあります。
- 調整が難しい場合がある
非常に硬い素材のため、治療後の微調整などが比較的難しい場合があります。歯科医師にご相談のうえでご検討ください。 - 費用
保険適用外の自費診療となるため、費用は保険診療に比べて高くなります。ただし、その耐久性や審美性を考慮すると、長期的に見て価値のある投資と言えるでしょう。
4.どんな治療に適しているの?
フルジルコニアは、特に以下のような治療に適しています。
- 奥歯の詰め物やかぶせ物:強い力がかかる奥歯に最適です。
- ブリッジ:失った歯を補うブリッジにも、その強度からよく用いられます。
- 審美性を重視する前歯のかぶせ物:自然な美しさを求める場合に適しています。
まとめ
フルジルコニアは、「丈夫さ」「美しさ」「体への優しさ」「衛生的」といった多くの優れた特徴を持つ歯科素材です。特に、奥歯の治療やかぶせ物の強度を重視したい方、金属アレルギーが心配な方、そして何より自然で美しい口元を手に入れたい方にとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
ご自身の歯の状態や希望に合った治療法を選ぶことが大切です。フルジルコニアについてもっと詳しく知りたい、自分のケースに合うか相談したいという方は、どうぞお気軽に当院スタッフにお尋ねください。最適な治療法を一緒に考えていきましょう。
コメント